3RD CERAMICS × HIDEYA HOUSE

3RD CERAMICS × HIDEYA HOUSE

WHITE &GOLD collection
hideyaの想う『白と金』の世界。丁寧なものづくりを全国で探し、足を運んで作り上げていくプロジェクト。 その素材の純粋な美を追求するため、全国を巡り、職人たちとの対話を重ねながら創り上げられました。

"3rd ceramics"と共に作り上げた湯呑み

この「白」は、土そのものの質感を感じさせる穏やかなグレーを纏う。モダンな美しさと繊細な職人技の融合。製品だけでなく、その使い手までを考慮したデザインは、日本の職人の心意気が宿った、真に特別な存在。

この湯呑みの美は、まっすぐなラインと曲線の美しい建築的なフォルムで表現。職人がひとつずつ、手でろくろを回し、一つ一つ成形しました。その結果、手に取った瞬間から、湯呑みの温もりが感じられます。湯呑みの縁には、上品な金彩が施され、特別感が引き立つ。

和とも洋とも受け取れるそのデザインはコンセプトに寄り添って、時には主役に、時には脇役に、いつもテーブルに存在します。

サイズ ”小” はその名の通り、湯呑みとしてはもちろん、小鉢や甘味につかっても頃合いが良い。
サイズ ”大” は茶碗がわりに炊き込みご飯など彩りあるものをちょこんとのせるとより頃合いよし。

価格:
小 ¥ 4,200 (税込) / 直径約8cm、深さ約4cm
大 ¥ 12,800 (税込) / 直径約12.5cm、深さ約7cm

▼白と金 湯呑み
https://hideyahouse.com/products/shirotokin-yunomi

3RD CERAMICS
-サードセラミックス- / 岐阜県 / 日本

白磁の産地として知られる岐阜県多治見にて、”手作りと工業品の両方の良いところを=第三の存在に” を日々実現する新進気鋭のユニット。手仕事の繊細さと機械生産(工業製品)の効率性という最良の要素を融合し、新たなる第三の次元を具現化。気づきに満ちた豊かな生活を志向する人々に響き渡ります。

「気づきのある暮らしを送る人へ」をコンセプトに、素材の選定から製法まで、彼らは徹底的にこだわり抜き、日常生活に欠かせない道具から、イッテンモノの花器まで幅広く、しかし丁寧に制作活動をしている。 その手間暇かけた作業は、品質と精巧さの象徴であり、彼らの情熱が作り出す優れた工芸品が、暮らしに新たな価値をもたらしている。

戻る